中和文化祭を通した文化発信
<成和学生会報2016年6月号掲載>
心情文化の発信体を目指して
成和学生部はVISION2020に向けて、“文化発信力を備えた成和学生会づくり”というものを目指しています。“文化発信”とは、心情文化を社会に発信することを意味しています。
<成和学生会報2016年6月号掲載>
成和学生部はVISION2020に向けて、“文化発信力を備えた成和学生会づくり”というものを目指しています。“文化発信”とは、心情文化を社会に発信することを意味しています。
立派な兵士に成長したダビデは、ペリシテ人との戦いで多くの功績を立てました。サウル王は彼を隊長に取り立て、家臣たちも、イスラエルのすべての民もそれを歓迎しました。
<成和学生会報2016年6月号掲載>
先月号ではイエス様の十字架の路程を学びました。イエス様を不信したイスラエル民族と全人類を救うために、イエス様は十字架にかかり、この世での生を終えました。キリスト教ではイエス様が地上に降臨された目的は十字架にかかることにあったと理解しています。
<成和学生会報2016年6月号掲載>
人間には、善の要素もあれば、悪の要素もあります。これが問題です。“私”という一個体を見れば体があり、心があります。しかし、この体と心がいつも仲良くしていないのです。
<成和学生会報2016年6月号掲載>
物を大切にして、節約して、苦労して何をしようというのですか。後世のために良いことをしようというのです。
皆さんは、万物に対する時、「その万物で自分の息子、娘を育てよう」と考えますが、「その万物で国を生かそう、世界を生かそう」と考えなければなりません。
<成和学生会報2016年5月号掲載>
2015年11月から12月にかけて、成和手帳を活用することでの信仰生活における充実度や成長の実感度を調査し、成和手帳による教育方法の改善と発展を目的とした『成長実感アンケート』を、成和手帳2015を購入した成和学生を対象として実施しました。
<成和学生会報2016年5月号掲載>
西北東京教区には、池袋、天馬、大泉、一心の4つの家庭教会があります。今年度は、25名の新中1を迎え、185名の成和学生たちが活動します。
私たちが大事にしていることは、教会に“家族文化”を作ることです。